おだやかな気持ちで2017年を締めくくり、2018年を迎えるためのセルフクエスチョンリスト
November 29, 2017
あと1ヶ月と少しで2018年ですね。
2017年はどんな1年でしたか?
楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、大変なこと。
様々な瞬間があったと思います。
例え無力に感じる場面でも、無気力で何もする気が起きないときも、どんなときも。
その時自分にできることをやる、「ベストを尽くしてきた」というのが紛れもない真実ではないでしょうか。
そんな自分に対して祝福の気持ちを贈るように、今年1年を振り返る時間を持ってみてはいかがでしょう。
今年はまだ1ヶ月もありますが、12月に入るとイベント続きでなかなかゆっくりと過ごせないという方も多いかと思いますので、私が年末年始に行う予定の理想描きの質問リストを、早速共有させていただきますね。

質問には、すべて答えなくてももちろんOKです。気持ちが向くものから答えてみましょう^^
【今年1年を振り返りましょう】
今年特にがんばったことはなんですか?それをした自分に、どんな嬉しい変化がありましたか?
今年一番嬉しかったことはなんですか?それを経験して、どんな自分になりましたか?
今年あった嬉しい変化(人間関係、仕事、お金など)はなんですか?その変化を通して、自分が新たに手にしたものはなんですか?
今年あった自分の成長(人間性、スキル、能力など)はどんなものですか?この成長を、どのようにして来年につなげていきたいですか?
今年手放してよかったことはなんですか?それを辞めたことで、どんないいことを受け入れましたか?
今年を漢字一言で表すと?
今年の満足度をパーセンテージで表すと?
まずは上記の質問で、ご自身が経験したポジティブな側面をすべて認め、受け入れましょう。嬉しい経験や変化を、ひとつひとつ振り返って、その時の感情を全身で味わってみてください。
その上で、さらにあなたらしく成長していく来年となるように、これらの質問に答えてみてください。

【より素敵な2018年にするために】
2018年のテーマはなんですか?余裕があれば、季節毎のサブテーマ、月毎のサブサブテーマも考えてみましょう。
来年もっとがんばりたいことはなんですか?それを頑張ると、どんないいことがあり、どんなあなたに出逢えますか?
ライフスタイルの中で、あなたがもっとも大切にしたい側面トップスリーはなんですか?(仕事、お金、旅行、人間関係、料理、運動、家族との時間など)具体的にどのような行動を日課にすると、それらを大切にできそうですか?
塩をひとつまみ用意しましょう。床に新聞紙をしく、もしくは浴室などに移動します。その塩は「何でも叶う魔法の粉」です。制限は一切ありません。どんなことをお願いしますか?思いつく限りの理想を想像してから、その塩を頭から全身にかけて振りかけましょう。
今はまだ手に入れていないスキルで、自分がもっと理想の自分に近づけるものは何ですか?
今はまだ手にしていない人間関係で、自分が理想の自分に近づくのを早めてくれるものはどんなものですか?
今はあまり実感していない能力で、来年もっと開花させたいものは何ですか?
2018年の大晦日に、どんな自分(思考、感情、肉体)になっていたいですか?
2018年のあなたに、言葉を贈りましょう。①気持ちが落ち込んだ時の励ましの言葉 ②がんばった後のねぎらいの言葉 ③ここぞという時に勇気づける言葉
2019年の自分自身に向かって、「私は2018年をこのように生きることを誓います」と宣言しましょう。
書き出した紙は、手帳やお財布の中、もしくはデスク前など、ご自身の目につくところに置いておくとよいでしょう。きっと、2018年を生きるあなたのお守りとして、時に支え、時に励まして、あなたのパワーを「よい感じ」に保つことを手助けしてくれるはずです。
※これら質問の答えは、いつでも上書きしてアップデートしていくことができます。むしろ、定期的にチェックして調整することをおすすめします。なぜなら、例えば半年後には、「今の私が想像できる最高の状態」はレベルアップしている可能性が高いからです^^
冬は、自分の内側に意識を向けることに最適な季節。
自分自身の心の声に耳を傾ける時間を持って、穏やかさと共に過ごす年末年始となりますように。

Shine Your Light
Coco