わたしらしさを磨く体験レッスン 第1回ホリスティックヘルス編レポート
June 15, 2017
【ウェルネス×旅】わたしらしさを磨くヨガ・食・ホリスティックヘルス体験レッスンの第1回目が無事終了しました。

とっても暑い日曜日のお昼に、たくさんの素敵なご参加者さまが表参道に集まってくださいました〜^^

イベント開場は、表参道駅徒歩3分の旅と本と珈琲と(omotesando)。
猿田彦珈琲さんの入っている建物の地下一階で、とても明るい雰囲気の素敵な空間です。

参加者のみなさまの中には常連の方もいらしたようですが、初めての方は「こんな素敵なスペースがあったんだ〜!」と驚かれていらっしゃいました。
中には、「ここに来ただけですでにハッピー&ヘルシーになれた気がします」という方もいらしたほど、ワクワクする空間です。
【まずはマインドをヘルシーに】

主催者からの簡単な挨拶のあと、「出逢ったのも何かのご縁」ということで、ご参加者同士で簡単に自己紹介タイム。お顔を隠すのがもったいないくらい、すてきな笑顔が溢れていましたよ〜^^
そして、ご覧ください。発言者のうしろで大爆笑しているわたしを・・・(笑)

初対面の人の前で、笑いを起こせる人を本当に尊敬します!(わたしはスベリ担当なものでw)
こんな和やかな雰囲気のなか、レッスンをスタートしました。
前半は、ウェルネスライフスタイルを築く上で不可欠なヘルシーなマインドセットについて、後半はホリスティックヘルスについて。

自分自身や生活に新しい変化をもたらそうとするとき、とりあえず行動を起こしてみるのも大事なことではありますが、その前にまず現状をしっかり把握して、変わりたい理由を明らかにしておくと、納得した上で行動するため三日坊主をまぬがれます。
同時に、例えば「できないことよりもできたことにフォーカスする」など、前向きに成長していくためのマインドセットを持っておくと、理想に近づく道のりももっと楽しめるようになります。

具体的には、自分が大切にしている価値観はなにか言葉にする、死ぬ時になっていたい状態を考える、理想の恋愛像を抽出しそれを人生に当てはめてみる、自分が器だったとしたらどんなものになるか絵にあらわしてみる・・・などなど。
このような質問の答えから、自分自身の求めているものや、自分にとって本当に大切なことを洗い出し、自分の軸を強めていきます。

ウェルネスに向かった成長や変化は、まずは今の自分を知り、ありのままを受け容れてあげることから始まります。
でも、「自分を褒めることどころか、認めることすらなかなかできません」という方は、意外と多いです。
今回のレッスンでも、「自分が今日できたと思うこと」を書き出す成功日記、「自分が今この瞬間に感謝できること」を書き出す感謝日記を「むずかしい!」と感じる方が多かったようでしたので、まずは、目の前にいる人の素敵だなと思うところや、感謝していることを口にしていただきました。
「自分を一番近い他人」だと思って、愛情や感謝の言葉を伝え、それをしっかりと受け止めて、心に響かせる。
これだけでも、とても前向きにな気持ちになり、エネルギーが湧いてくるので、ぜひ毎日1回はご自身にやさしさを向けてみてください^^
【大きな目標はベイビーステップ(小さな一歩)に落とし込もう】

後半は、まずはじめにホリスティックヘルスとはなにか?ということについて、基本的な4つの理念をお伝えしました。
「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルスの理念や考え方を知って頂くだけでも、「すごく気持ちが楽になる」「人生に対して前向きになれる」という方は多いです。
実は、わたしもその一人で、ホリスティックヘルスに出逢ったおかげで、ボロボロだった心と身体を立て直すことができました。
自分自身や自分のライフスタイルを、局部的ではなく包括的にみるだけで、問題視していることが小さく感じられて心が楽になったり、見落としていたすでにある良いことやうまくいっていることに気づけるようになったりする。
心の視点をすこし変えるだけで、毎日は変わってみえてくるからおもしろいですよね^^

理念に留まらず、それがきちんと具体的な方法で生活に落とし込めて、とても効果的かつ実用的であるのがホリスティックヘルスのよいところ。
今回は、サークルオブライフという円型の図を使って、住環境・人間関係・趣味・お金など、ライフスタイルの中で自分にとって大切なものを12個選別し、理想と今のギャップも視覚化し、優先順位をつけて、自分が毎日もっとワクワクして過ごせるように取り入れられる、今日このあとすぐできる行動を宣言していただきました。
理想や夢を近づけるコツは、すぐに実現可能な行動にまで細分化することです。

叶うと言う字が「口(くち)」と「十(じゅう)」でできているように、たくさん口にすればするほど現実化しやすくなるので、たとえば朝、ご家族や同僚、もしくは鏡のなかのご自身に「今日はこれとこれをやります!」と宣言すると、そのことを意識して過ごすようになるだけでなく、「約束」を守るために実現する可能性が高まります。
こんな習慣を取り入れるだけでも、毎日はより自分らしく、健やかに変化していくかもしれません^^
【旅だから、バリだからできること、得られるもの】

最後に、今回のこのイベントを可能にしてくださった、エイチ・アイ・エススタディーツアーデスクご担当の川本さまと、9月にリッツカールトンバリで行うトータルウェルネスツアーについてもお話させていただきました。
その内容をちらりとご紹介すると・・・
自然を感じながらのヨガレッスン

ヘルシーなお食事

バリ伝統の内面からきれいになる儀式や文化

穏やかな気候ときれいなビーチ

リッツカールトンバリの素晴らしいおもてなしと施設

・・・などなど。頭も、心も、からだも、トータルでウェルネスを高められる盛りだくさんの内容になっています。はやくみなさんに詳細をお伝えしたくてうずうずです!
もうすぐ特設サイトもリリースとなりますので、そちらも楽しみにお待ちくださいませ^^
【ご参加者の声】
今回のレッスンではアンケートはとらなかったものの、参加者のみなさまからたくさんのご感想や気づきのご報告をいただいたので、ご紹介させていただきます。
『無理なく前向きに変化していく具体的な方法がわかって、これから毎日がもっと楽しくなりそうです!』
『情報が多すぎるこの世の中で、自分の軸をしっかり持って必要な情報を自分で選んでいく大切さがわかりました』
『心身のバランスの大切さや、忙しい毎日の中でいかにセルフコントロールをして自分を高めるかがわかり、自分に必要なケア方法が発見できてよかった』
『ふだんあまり考えることのない、自分自身のことや人生と向き合えて、生きている幸せを感じた。これからもっと、自分の可能性を探っていきたいと思う』
『講義を受けたらなんだかすごく元気になって、家に帰ってからも、いつもならめんどくさくてしないお料理をしちゃいました』
『感謝日記、とってもよいなあと素直に思いました。自分に対して、まだまだだなって非難することって実は多いけれど、ほめてあげることって習慣としてもってなかったので、なんだかとても気持ちがよいです。ほんとは自分が自分をほめてあげなかったらかわいそうですよね』
たくさんの嬉しい発見や変化をご体感いただいているようで、私もとても嬉しいです^^
レッスンにてお配りしたシートにご記入いただいたことには、あなただけの「正解」がたくさん記載されています。
迷ったり、落ち込んだり、不安になったりしたときに見返すと、ご自身の強さや魅力、在りたい姿を思い出させてくれるはず。
ぜひ、ご自身を整えてくれるライフスタイルサプリメントとして、これからの毎日に活用していただけると嬉しいです。

レッスンでご試食いただいたのは、玄米甘酒とにんじんスムージーのお腹からスッキリ・きれいになるプリン。白砂糖は一切使っておらず、甘酒とフルーツの自然の甘みのみでできています。「食前に食べると消化がよくなりそう」「ほんのりの甘みがやさしくて美味しい!」とご好評でした♥
【1回目にご参加いただけなかった方でもOK!】
次回のレッスンは、6月25日(日)11:30~13:30開催の「初心者歓迎♪いつでもどこでも、座ったままでもできるセルフケアヨガ」です。
座ったままでもできる簡単なヨガや呼吸法で、瞬時にリフレッシュするセルフケア術を身につけ、いつでもどこでものびやかに過ごしましょう!

◎ こんな方におすすめです◎
・ 短時間でできる、心身のリセット方法を身につけたい
・ 肩こり・頭痛・眼精疲労・腰痛を改善したい
・ 姿勢を良くして美しくなりたい
・ 悶々と悩んだり、落ち込みやすい性格を変えたい
・ 旅をより快適に楽しむ方法を知りたい
・ ヨガに興味がある・ セルフケアについての理解を深めたい
※このレッスンではヨガマットは使用せず、椅子に座ったまま行います。激しい動きはしませんが、できるだけ動きやすい服装でいらしてください。
詳細ご予約はこちら
ご参加いただくみなさまと、健やかで楽しい時間をご一緒できることを楽しみにしています^^
Heal, Uplift & Empower Yourself
Coco