作り置きレシピ:キヌアとカシューナッツのごちそうサラダ
September 26, 2015
ヨガインストラクターのいとこが泊まりに来た際、「夕食何食べたい?」と聞いたら、「軽いものがいい」というリクエストが。ヨガレッスンがある前後は、やっぱり消化が良くって動きやすいものが食べたくなるものね。
ということで、サラダが主食の夕食を作ることにしました。

メニューは
・ビーツのポタージュ
・カラメルした洋梨とナッツの彩りサラダ
・アロエのお刺身
・キヌアとカシューナッツのごちそうサラダ
図らずも完全にヴィーガンな食事となりました♩
今日は、この中のキヌアサラダのレシピをご紹介します。
【Jewelled Quinoa/キヌアとカシューナッツのごちそうサラダ】

[材料]
キヌア 40g
ブイヨン 1個
レッドオニオン 20g (3/4個)
にんにく 1片
タラゴン 1つまみ
黄色いパプリカ 半個
赤唐辛子 1/4
レモン汁 1/2個
レモンのゼスト(皮)少々
カシューナッツ 20g
ドライクランベリー 15g
パセリ 20g
フェタチーズ* 25g
[作り方]
1. キヌアを炊く*。キヌアの量の2倍の水を沸騰させ、その中にキヌアとブイヨンを入れ、沸騰させてから20分弱火〜中火でかき混ぜる。余った水分を捨てる。
2. ドライクランベリーを水につけてふやかしておく。
3. オリーブオイル(分量外)を大きめのフライパンで熱し、みじん切りしたタマネギとにんにくを5分程炒める。柔らかくなったら、タラゴンと水大さじ2杯を入れ、もう2〜3分炒める。
4. さいころ状に切ったパプリカ、細かく切った赤唐辛子、レモン汁、カシューナッツ、ふやかしたクランベリーを入れ、大さじ2杯の水を再度投入する。キヌアを入れ混ぜ、2〜3分炒めたら、火から取り、削ったレモンのゼストと刻んだパセリを投入する。細かくしたフェタチーズを入れ、完成!温かいままでも、冷たくしても美味しい。
[ポイント]
・キヌアは半日以上水につけてから調理するのがベスト。外側に余分についたサポニンを除去するため。
[アレンジ]
・ドライクランベリー以外に、ドライブルーベリーとクコの実も入れました。
・フェタチーズの代わりに、塩豆腐(絹豆腐にお塩を小さじ1杯ふりかけ、キッチンペーパーで包んで水分を吸い出したもの。1日以上置いたものがベスト)を代用しました。
・ブイヨンの代わりに、野菜コンソメを使いました。
・タラゴンの代わりにオーガニックハーブパウダーを使用しました。
・黄色いパプリカ以外にピーマンもいれました。
見た目も華やかで栄養価も高い1品。
作り置きにも、おもてなしにもオススメです!
ぜひお試しあれ♡
*このレシピは、Natasha Corrett&Vicki Edgsonさんの"Honestly Healthy"という本を参考にしています。